たぬき Wiki
登録
Advertisement

タヌキペディアの移転に伴い、この記事はこちらに移動しました

係州自動車道(Miraheze Tanukipediaの記事)

自動的には移動しませんので、上記のリンクをクリックして移動してください。

高速自動車国道
係州自動車道
KEISHU-EXPWY
係州自動車道
総距離 xxx.x km
制定年 19xx年
開通年 1968-1980年
起点 南栄都黒谷区 
主な
経由都市
穂谷県穂谷市
早津県二岡市
口広県臼沢市
山瀬県熊木市
古野県古野市
終点 古野県久住市 
接続する
主な道路
記法
記事参照
Template(ノート)

係州自動車道(けいしゅうじどうしゃどう)は、南栄都黒谷区黒谷ICから、穂谷県早津県口広県山瀬県を経由し、古野県久住市久住ICに至る高速道路である。

略称は係州道(けいしゅうどう)。

概要[]

係州自動車道」は、実在しない架空の高速道路です。
実在の駅名・人物・団体とは一切無関係です。

南栄都黒谷区を起点とし、係州地方の中央部を東西方向に貫く形で建設され、1980年に全線開通した。城栄国首都圏古野県および八州地方方面までの間を、穂谷県向井県口広県山瀬県を経由して結んでいる。

係州地方の高速道路網の「背骨」として設定され、森陽地方からも森陰地方からもほぼ等距離でアクセス出来る係州山地沿いの位置に建設されたが、山肌を縫うように建設されたため、高速道路としてはカーブやアップダウンが非常に多い線形となり、多くの区間で最高速度が80km/h以下に制限されている。

1992年に森陽自動車道が全線開通すると、通過交通の大部分は、向井市米倉市などの森陽地方の主要都市の中心部の近くを通過する森陽道にシフトしている。森陽道は係州道に比べてカーブが緩やかでアップダウンも少ないため、一気にシフトが進んだ。

さらにその後、1998年に森陰自動車道も全線開通し、早津市山瀬市などの森陰地方の主要都市との交通もこちらへシフトした。森陰道には暫定2車線の対面通行区間が残存しているため通過交通のさらなるシフトは予想ほどは進まなかったが、それでも係州道の山岳区間は交通量が以前にも増して大きく減少し閑散区間となった。

一方、係州山地沿いの各都市(二岡市臼沢市熊木市智後菅谷市など)にとっては、他地域との交流の上で欠かせない重要なルートとなっている。

接続高速道路[]

ICなど[]

  • IC番号欄の背景色がである部分については道路が供用開始済みの区間を示している。また、施設名欄の背景色がである部分は施設が供用開始されていない、または完成していないことを示す。未開通区間の名称は仮称。
  • スマートICは背景色で示す。
  • 各施設の位置は上り線と下り線で異なることがあるので留意のこと。
  • (数字)は、他路線の番号。
  • 英略字は以下の項目を示す。
    IC:インターチェンジ、JCT:ジャンクション、SA:サービスエリア、PA:パーキングエリア
IC番号 施設名 接続路線名 起点から
(km)
備考 所在地
首都高速5号梅元線
1 黒谷IC   0.0   南栄都 黒谷区
2 真田IC   x.x   真田市
3 百合根JCT 南栄外環自動車道 x.x   穂谷県 穂谷市百合根区
4 穂谷IC 穂谷竹中道路 x.x   穂谷市末綱区
5 友野JCT 森陰自動車道南門南自動車道 x.x   穂谷市友野区
5-1 穂谷友野空港IC   x.x  
PA 武隈PA   x.x   平栗市
6 平栗IC 国道4号 x.x  
SA 吉内SA   x.x  
7 平栗JCT 森陽自動車道 x.x  
8 久保倉IC   x.x   細野市
PA 竹門PA   x.x  
9 民安IC   x.x   紅林郡民安町
PA 際内PA   x.x   泉本市
9-1 泉本JCT 首都圏中部外環自動車道 x.x  
10 泉本IC   x.x  
SA 塙島SA   x.x  
11 寺辻IC   x.x   早津県 林部郡寺辻町
PA 保智門脇PA   x.x  
11-1 二岡西JCT 向井自動車道 x.x   二岡市
12 二岡IC 国道34号 x.x  
PA 盛林PA   x.x  
13 美郷IC   x.x   鶴丸郡美郷町
SA 重園SA   x.x  
14 頭木JCT 有安自動車道 x.x   蜜川市
15 頭木IC   x.x  
PA 枝元PA   x.x   口広県 臼沢市
16 竹内IC   x.x  
17 弘中JCT 米倉自動車道 x.x  
18 弘中IC   x.x  
PA 桑野PA   x.x  
18-1 潭石IC/SA   x.x   臼沢郡大勝町
19 川島IC   x.x   山瀬県 熊木郡川島町
PA 末沢PA   x.x  
20 坂口IC   x.x   熊木市
20-1 熊木JCT 田代自動車道笹川自動車道 x.x  
PA 下谷PA   x.x  
21 山瀬赤松IC   x.x  
SA 二瀬SA   x.x  
22 菅谷IC   x.x   古野県 智後菅谷市
PA 佐竹PA   x.x  
23 小関JCT 住岡自動車道 x.x  
PA 三箇PA   x.x   今井郡福武町
23-1 福武JCT 春野自動車道 x.x  
24 福武IC   x.x  
25 印丸IC/SA   x.x   印丸市
PA 向地PA   x.x   古野市
26 古野JCT 森陽自動車道 x.x  
27 古野IC   x.x  
PA 原来PA   x.x   久住市
28 雫谷IC   x.x  
29 永谷JCT 森陰自動車道 x.x  
29-1 新久住JCT 森陽自動車道(2期区間) x.x  
SA 春岡SA   x.x  
30 久住IC 国道4号・久月トンネル x.x
久月自動車道

主なトンネル[]

  • 桑野トンネル (穂谷県)(平栗JCT-久保倉IC)
  • 相ノ久保トンネル(竹門PA-民安IC)
  • 重園トンネル(重園SA-頭木JCT)
  • 瓜之郷トンネル(頭木IC-枝元PA)
  • 桑野トンネル (口広県)(桑野PA-潭石IC/SA)
  • 平木トンネル(潭石IC/SA-川島IC)
  • 野佐里トンネル(末沢PA-坂口IC)
  • 宮高トンネル(二瀬SA-菅谷IC)
  • 三箇山トンネル(小関JCT-三箇PA)

本線上に「桑野トンネル」という名称のトンネルが2ヶ所ある。

歴史[]

  • 1968年4月27日 - 黒谷IC-友野JCT間開通(最初の開通区間)。
  • 1969年3月7日 - 友野JCT-平栗IC間開通。
  • 1972年2月19日 - 古野IC-久住IC間開通。
  • 1974年12月8日 - 弘中IC-小関JCT間開通。
  • 1975年9月15日 - 印丸IC-古野IC間開通。
  • 1976年4月29日 - 平栗IC-美郷IC間開通。
  • 1980年4月1日 - 美郷IC-弘中IC間開通。
  • 1980年5月9日 - 小関IC-印丸IC/SA間開通により全線開通
  • 1981年1月16日 - 平栗JCT設置。
  • 1989年9月28日 - 古野JCT設置。
  • 1990年10月23日 - 永谷JCT設置。
  • 1992年4月15日 - 潭石IC設置。
  • 1993年3月14日 - 有安自動車道開通により頭木JCT設置。
  • 2000年3月18日 - 米倉自動車道開通により弘中JCT設置。
  • 2011年3月26日 - 泉本JCT設置。
  • 2013年2月16日 - 向井自動車道開通により二岡西JCT設置。

外部リンク[]

Advertisement